山形市町内会調査(第6次調査票案)
過日お伝えしました、東北都市社会学研究会主催、山形市町内会・自治会調査の調査票について、さまざまにご指摘いただいた箇所を改め、第六次案ができあがりました。 山形市町内会・自治会等調査調査票(第6次案) 8日(木曜)の午前…
過日お伝えしました、東北都市社会学研究会主催、山形市町内会・自治会調査の調査票について、さまざまにご指摘いただいた箇所を改め、第六次案ができあがりました。 山形市町内会・自治会等調査調査票(第6次案) 8日(木曜)の午前…
現在、東北都市社会学研究会では山形市の地域社会を対象に調査を進めています。 その一環として、この3月に山形市の後援の下で、山形市内の全町内会・自治会を対象に、その基礎的データ収集のための質問紙調査を行うことになりました。…
伊藤嘉高, 2006, 「都市社会学の貧困または奢侈―マイク・デイヴィス著、Planet of Slums を前にして」『社会学研究』80: pp.245-58. 要旨 ロサンゼルスの都市社会学者マイク・デイヴィスは、『…
伊藤嘉高, 2006, 「バリ島における開発と文化のポリティクス―ネオ伝統的ローカル・ガバナンスに向けて」『社会学研究』80: pp.145-67. 要旨 本稿は、バリ島を舞台にポストコロニアル状況における「開発と文化」…
規制緩和の進展とともに労働市場がフレキシブル化するなかで、看護職のセカンドキャリアの現状と課題について、求人、求職の間に存在するギャップを分析し、セカンドキャリア活用の可能性と課題を検討した。 吉原直樹, 田中幸子, 伊…
『アジア遊学 ジャカルタのいまを読む』No.90(勉誠出版、2006年)所収、伊藤嘉高「アーバン・インボリューション」71-4頁。 拙論では、ジャカルタを舞台にしたアジア・メガシティの展開について、「アーバン・インボリュ…
伊藤嘉高, 2006, 「グローバル複雑系における『地域的なるもの』の位置とその可能性―複雑系社会学と地域社会学の交接」『社会学年報』35: pp.141-62. 要旨 本稿では,現代のグローバル社会の無/秩序性の記述に…
しばらく町内会調査から離れていたが、このたび仙台市のコミュニティビジョン検討委員会の町内会検討部会の委員を拝命することになったので、そろそろ調査を再開したい。人生経験の少ない無知蒙昧な人間が好き勝手なことをしゃべったって…
伊藤嘉高, 高橋強, 2006, 「マカオ地域社会と『場所』のポストコロニアル性 ―地域住民組織『街坊会』の発展史」『ヘスティアとクリオ』3: 76-97. 要旨 本稿が企図するのは、中国返還後のポストコロニアル・マカオ…