社会調査実習報告書『サービス付き高齢者向け住宅における「地域居住」と「生の自律」』
昨年度の「社会調査実習」では、私が近年調査している「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)を対象に、学生たちにも調査してもらいました。1年間の調査結果をまとめた報告書が完成しました。 サ高住とは? サ高住は、自宅にこだわ…
新潟大学人文学部の伊藤嘉高(社会学)研究室の教育・ゼミ記事一覧。勤務校での講義やゼミ活動の記録や資料を掲載しています。過去の勤務校での活動もアーカイブされています。
昨年度の「社会調査実習」では、私が近年調査している「サービス付き高齢者向け住宅」(サ高住)を対象に、学生たちにも調査してもらいました。1年間の調査結果をまとめた報告書が完成しました。 サ高住とは? サ高住は、自宅にこだわ…
先日、卒業式前の4年生が『ゼミ卒論集』をそれぞれの調査対象者の方々に発送する作業を行いました。卒論集の作成は義務ではありませんが、学生の熱意に負けて作成しました。学内の印刷機を使って学生が本文を印刷し、表紙印刷と製本のみ…
2024年度社会学分野ゼミ説明会で配布する資料です。 まえがき 社会がさまざまなかたちで分断されるなかで、私たちは、いかにして「ともに生きていくこと」(共生)ができるのだろうか。社会学による調査研究は、どうすれば「ともに…
(本記事は新潟大学人文学部『学部だより』29号に掲載したものの再掲です。) コロナ禍は学生から対面的コミュニケーションを奪いました。学生生活に必要な情報を他の学生から得る機会が失われ、その結果、自分から積極的に動かなけれ…
主に社会学の古典を読む自主ゼミのメンバー(若干名)を募集しています! 現在のメンバーは以下の通りです。 取り上げる書籍は以下の通りです(学生の提案により決めます)。 ※自分の関心のある書籍の回だけ参加するスタイルで構いま…
★第1学期・第2学期(月曜4限) 「私の行為は私が決めているのではない」―社会学の根底をなすこの発見は、今日の「なんでも自己責任にされる社会」に対する強力なカウンターであるはずだ。しかし他方でこの言明は、(a)「私が悪い…
今年度の3年次前期ゼミでは、ブリュノ・ラトゥールの『社会的なものを組み直す―アクターネットワーク理論』とラトゥール&ウールガーの『ラボラトリー・ライフ』の輪読も行うことにしました。 『社会的なものを組み直す』は難しい? …
2022年4月より職場が新潟大学人文学部に変わりました。引き続き、夫婦そろって新潟で研究活動を続けていきます。メールアドレスや電話番号は連絡先のとおりです。 新潟大学人文学部では、新しくできた「地域社会学」のポストで採用…
伊藤嘉高・ 淡島正浩『診療報酬請求ハンドブック』ウィザップ、2020年刊行. 医療事務系の病院総合職を目指す学生のために、類書にはない特徴をふんだんに盛り込み刊行(診療報酬請求事務能力認定試験対応)。刊行の背景は、新潟医…
現任校の新潟医療福祉大学では、4年次に「連携総合ゼミ」が開講されています。 連携総合ゼミには、学内6学部13学科はもちろん、日本歯科大学や新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学などの他大学、フィリピンや台湾などの海外大…