伊藤ゼミは、社会学の狭い専門領域にとどまることなく、他の学問分野の成果も積極的に摂取することで、現代社会の諸問題に対して領域横断的にアプローチしています。

そのため、ゼミは、社会学分野の学生はもちろんのこと、社会文化学プログラム内の他分野の学生や他プログラム、他学部の学生も参加し、多様な議論が交わされ、多様な研究が行われています。

学部学生が素敵なゼミ紹介記事を書いてくれているので、ぜひご覧ください。

▲2024年度ゼミ合宿@弥彦温泉(人プロブログより)

過去のゼミ案内

過去の卒論テーマ一覧

2024年度

  • 有償ボランティアにおける支援者と被支援者の相互作用
  • 反喫煙運動渦中において構築された喫煙者の立場に係る考察
    ー新潟市西区内野地域での調査からー
  • 地域活性型音楽フェスからみる地域活性化
    ―いわむロックフェスティバルを事例に―
  • ひきこもり支援活動における支援者と被支援者の関係構築について
  • やせ礼賛文化における若年女性の「自己受容」のあり方に関する考察
  • 温泉地の祭礼によって作り出される共同性の変容
    ―新潟県岩室温泉における「岩室大祭」の事例からー
  • 現代日本において、演劇を好む若者の特徴に関する考察
  • 困窮者に対する伴走型支援の実態について

2023年度提出

  • インクルーシブ保育がつむぐ関係性
    ―カミヤト凸凹保育園を事例に―
  • 子ども食堂における「来て欲しい利用者像」と食堂持続性に関する考察
  • つながりの視点から見るオリエンテーリングを通した地域活性化
    ―愛知県北設楽郡設楽町を事例として―
  • コワーキングスペースにおける自発的なネットワークの形成に関する検討
    ―Sea Point NIIGATAを対象にして―
  • スポーツを媒介とした障害者理解の拡大
    ―山形県尾花沢市を事例として―
  • 沿線関係者から読み取る赤字ローカル線のこれまでとこれから
    ─JR只見線を事例として─

上記の卒論は、調査対象者の方の許可を得て作成した『伊藤ゼミナール卒業論文集 2023年度版』(学内アクセス限定)で閲覧できます。「まえがき」はブログ記事に掲載。

▲写真:2023年度の「追いコン」の様子(人プロブログより)