新潟大学人文学部に着任しました~「足し算の批判」に根ざした地域社会学に向けて
2022年4月より職場が新潟大学人文学部に変わりました。引き続き、夫婦そろって新潟で研究活動を続けていきます。メールアドレスや電話番号は連絡先のとおりです。 新潟大学人文学部では、新しくできた「地域社会学」のポストで採用…
2022年4月より職場が新潟大学人文学部に変わりました。引き続き、夫婦そろって新潟で研究活動を続けていきます。メールアドレスや電話番号は連絡先のとおりです。 新潟大学人文学部では、新しくできた「地域社会学」のポストで採用…
本日をもって新潟医療福祉大学を退職することになりました(着任の経緯と抱負はこの記事)。2001年に開学した新潟医療福祉大学は、日本海側に位置する地方私立大学にあって、全国から受験生を集め、科研費獲得も盛んで、今なお拡大を…
中医協で大変お世話になった邉見先生にご恵送頂いておりましたご高著『令和の改新―日本列島再輝論』(幻冬舎、2020年)を紹介します。 人生100年時代 生命(いのち)輝かそう日本国民全国公私病院連盟会長ほか、数々の国・県・…
デュルケーム/デュルケーム学派研究会著、中島道男・岡崎宏樹・小川伸彦・山田陽子編『社会学の基本 デュルケームの論点』(学文社、2021年)の拙評が『保健医療社会学論集』第32巻2号に掲載されました。 冒頭抜粋 他者との共…
恩師である吉原直樹先生からご恵送頂きました。吉原直樹著『モビリティーズ・スタディーズ』ミネルヴァ書房、2022年。「叢書・現代社会学」シリーズの第9巻。 本書では、空間論的転回から移動論的転回に至るまでの議論が体系的に記…
現任校(新潟医療福祉大学)は、文系教員にとっては馴染みはありませんが、開学20年にして、リハビリテーション科学・スポーツ科学分野における全国有数の研究機関へと成長しています。 たとえば、科研費の採択実績をみてみると、「ス…
東北社会学会の2021年度第1回研究例会に司会として参加しました(オンライン)。報告者は東北大博士前期課程の大森駿之介さんで、題目は「性的マイノリティは『地方』をいかに生きるのか—かれらの語りに現れる『場所』の検討から」…
立命館大学でのシンポジウム「ツーリズム・モビリティーズを問い直す」(2022年1月23日開催)でパネリストとして登壇します。基調講演はMimi Scheller先生、コーディネーターは遠藤英樹先生です。 私の発表タイトル…
伊藤嘉高, 2021,「コロナ禍の「社会」を組み直す」『社会学研究』106: 37-56. ※特集「パンデミックの社会学」に掲載。 要旨 社会学はCOVID-19パンデミックをどのように扱うことができるのだろうか。本稿で…
伊藤嘉高, 2021,「コロナ禍における「地域社会」の共同性/公共性」『地域社会学会ジャーナル』1: 75-9. 冒頭抜粋 2021年度地域社会学会大会のシンポジウムは「パンデミックと都市・地域」と題されオンラインで開催…